本日の一枚 その179
2010年10月18日 00:22:31
深まり行く秋
駆け足で通り過ぎようとしている秋
間もなく訪れるであろう冬・・・
取り残されるかのような冬・・・
見事に同じ方向を向いて建つ合掌造りの家々・・・
『ふるさと』

撮影日:2010.10.17.
撮影場所:岐阜県 白川郷
撮影者:千花
カメラ:FinePixS9000
駆け足で通り過ぎようとしている秋
間もなく訪れるであろう冬・・・
取り残されるかのような冬・・・
見事に同じ方向を向いて建つ合掌造りの家々・・・
『ふるさと』

撮影日:2010.10.17.
撮影場所:岐阜県 白川郷
撮影者:千花
カメラ:FinePixS9000
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│千花
本日の一枚 その178
2010年10月12日 23:00:53

『熱』
暑く熱い1日
こんな写真本人の許可ないしいいのかなぁ・・・とか思いつつw
「熱い!」と言い放ち、巡行の順番待ちをする顔
前の山車をみつめる目になんだか感動を覚えるのでした
撮影場所:大津祭
撮影者:千花
カメラ:FinePixS9000
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│千花
本日の一枚 その177
2010年10月12日 21:37:35
『見る人を巻き込む一体感』

クライマックスの時がやってきた。
西の空には、夕日が・・・・
「頑張れ~」と粽を振る男の子
老いも若きも、大人も子供も、男も女も
皆を巻き込んで、最後の時を向かえた。
訳もなく、胸が熱くなった・・・。
☆ ☆ ☆
time: 2010/10/10
camera: Canon PowerShotA480
at: OTSU MATSURI in 2010
photo by baumkuchen

クライマックスの時がやってきた。
西の空には、夕日が・・・・
「頑張れ~」と粽を振る男の子
老いも若きも、大人も子供も、男も女も
皆を巻き込んで、最後の時を向かえた。
訳もなく、胸が熱くなった・・・。
☆ ☆ ☆
time: 2010/10/10
camera: Canon PowerShotA480
at: OTSU MATSURI in 2010
photo by baumkuchen
※ ご無沙汰の投稿のバームクーヘンです。
自身のブログにも、大津祭りの感想を記事にしました。
もし、よければこちらもどうぞ。
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│baumkuchen
本日の一枚 その176
2010年10月11日 21:50:21
『鼓動高鳴る』
昨日参加された皆さんお疲れ様でした。
心配されたお天気でしたが、昼間は汗ばむほどの陽気でなによりでした。
皆さんの作品も楽しみにしてますね。
朝一、山に役者がそろい、いざ!!出発!という場面
僕は山建てのときからこの山をずっと撮影してました
かなり怪しいと思われていたかも・・・です
が、今朝もしっかり山の片付けの風景も撮影してきました。
(もう数名の方とは顔見知りになりました)
今年はじっくりみてまわりましたが、宵宮は見ることが出来ずじまい。
そこがとても悔やまれます。来年こそは!と言いたいですが、夜はお仕事。。。
ほんま 『大津祭』に感謝の数日でした。
また来年も大津祭ツアーやりましょうね。(っといっても祭り中は単独行動ばかりでしたが)
撮影者:とりや店長
撮影器材:Nikon D80 tamron18-270mm
撮影場所:大津祭 湯立山
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│とりや店長
本日の一枚、その175
2010年10月06日 17:02:38

『赤蕎麦の花』
タイトルそのままです
今津に咲いていると知って、行って来ました
赤蕎麦の花は見た事が無かったのですが、かわいらしい花でした
機材 Canon X2 SIGMA18-200
場所 今津弘川自先
HN替わってます 『17年選手』から『LE-11』へ
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│LE-11
大津祭へ
2010年10月04日 09:10:11
おはようございます
10月最初の月曜~何かとお忙しいでしょうがうっとうしい雨ですね。
さて、
10月10日(日)に大津祭が催行されます。(8:30~17:30)
(9日宵宮夕刻から21:00)

以前におしらせしましたが、
写心部の皆さんでFhotoを楽しみ、お祭りを楽しみませんか?
予定は
11:30 大津グリルに集合~ランチ~パンフレットを配布します
↓ (残念ながら、都合により僕はご挨拶だけの参加です)
12:30 大津祭へ 中央大通りに山車が集結しています。
↓
↓ 17:30まで楽しんでください
↓
18:00 集合~解散 ・・・・参加できる方はお疲れ会やりますか???
夕刻より大津街中イルミネーション開催中です。

写真は昨日の山建ての一コマ 地元の小学生が、レポート作成してました。
お祭りの山車の美しさ、お囃子、臨場感、観客の笑顔、町並みetc
素材は沢山あります
是非、皆さん参加してみてください。
尚、ランチ(予約は出来ないのですが)人数の把握、パンフレットなどの用意がありますので
参加希望の方は、とりや店長までご一報くださいませ。
すでに連絡いただいている方(4名?)も今一度よろしくです。
出来れば夜のお疲れ様会の参加もご連絡ください。場所は大津にする予定です。
では、なんだか寝起きでぼ~っとして書いてますのでよくわからない内容ですが
ご連絡お待ちしております。
10月最初の月曜~何かとお忙しいでしょうがうっとうしい雨ですね。
さて、
10月10日(日)に大津祭が催行されます。(8:30~17:30)
(9日宵宮夕刻から21:00)
以前におしらせしましたが、
写心部の皆さんでFhotoを楽しみ、お祭りを楽しみませんか?
予定は
11:30 大津グリルに集合~ランチ~パンフレットを配布します
↓ (残念ながら、都合により僕はご挨拶だけの参加です)
12:30 大津祭へ 中央大通りに山車が集結しています。
↓
↓ 17:30まで楽しんでください
↓
18:00 集合~解散 ・・・・参加できる方はお疲れ会やりますか???
夕刻より大津街中イルミネーション開催中です。
写真は昨日の山建ての一コマ 地元の小学生が、レポート作成してました。
お祭りの山車の美しさ、お囃子、臨場感、観客の笑顔、町並みetc
素材は沢山あります
是非、皆さん参加してみてください。
尚、ランチ(予約は出来ないのですが)人数の把握、パンフレットなどの用意がありますので
参加希望の方は、とりや店長までご一報くださいませ。
すでに連絡いただいている方(4名?)も今一度よろしくです。
出来れば夜のお疲れ様会の参加もご連絡ください。場所は大津にする予定です。
では、なんだか寝起きでぼ~っとして書いてますのでよくわからない内容ですが
ご連絡お待ちしております。
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│お知らせ
第三回 写真部ツアーのご案内
2010年09月13日 22:08:05
写心部の皆さん、夏の暑さも少しづつ和らいできたこの頃。
ちらほらと秋を感じられる風景が観られるようになってきました。
そ~ろそろ写心部のツアーなんかいかがでしょうか?
まだ詳細は決定ではありませんが、例のごとくとりや店長の独断企画ですので、
ご意見、補足などよろしくお願いします。

時 10月10日(日)お昼ぐらいから~夕刻
場所&イベント:大津祭本祭 大津市天孫神社一帯。
山車の巡行は午前9時からですが、ゆっくりとお昼過ぎからがいいかたもおられるのでは・・・
勿論、朝一から出向いていただいても結構ですよ!
午後1時過ぎから、一度中央大通りに集まった山車が、出始めるので
その頃を狙って散策開始というのはいかがでしょ。
集合は、『大津グリル』さんで、ランチ!!ってのはいかが?

え~~超おおまかなご案内ですが、
とりあえず参加表明される方、とりや店長又は書き込みお願いします。
写心部のUPもヨロシクね~
ちらほらと秋を感じられる風景が観られるようになってきました。
そ~ろそろ写心部のツアーなんかいかがでしょうか?
まだ詳細は決定ではありませんが、例のごとくとりや店長の独断企画ですので、
ご意見、補足などよろしくお願いします。
時 10月10日(日)お昼ぐらいから~夕刻
場所&イベント:大津祭本祭 大津市天孫神社一帯。
山車の巡行は午前9時からですが、ゆっくりとお昼過ぎからがいいかたもおられるのでは・・・
勿論、朝一から出向いていただいても結構ですよ!
午後1時過ぎから、一度中央大通りに集まった山車が、出始めるので
その頃を狙って散策開始というのはいかがでしょ。
集合は、『大津グリル』さんで、ランチ!!ってのはいかが?
え~~超おおまかなご案内ですが、
とりあえず参加表明される方、とりや店長又は書き込みお願いします。
写心部のUPもヨロシクね~
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│お知らせ
夏のおもいで~ゆう☆~
2010年09月08日 02:39:27

徐々に力をつけていき、いっぱしの写真部員になれるよう精進いたします
撮影者:ゆう☆
撮影地:箱館山ゆり園
撮影機材:CASIO EXILIM EX-Z9
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│ゆう☆
いよいよ9月です
2010年09月01日 21:20:07
こんばんわ
9月に突入したというのにまだまだ残暑は続きそうですね
しかし、ふと空を見上げると朝晩は秋めいた空になってます。
9月という事は・・・
先月の宿題~
課題1は皆さんあの猛暑の中撮影ご苦労様でした。
個々に撮影やら、お弁当やら・・・楽しまれたようで何よりです
こちらにもしっかりUPしていただきました。
で!!課題2の提出期限が迫っております。
提出期限は9月6日必着となっております。
是非この機会にフォトコンデビューしちゃいましょ!
もし入選!~賞金ゲット!!なんてことになったら
皆さんで打ち上げしまひょ~
期待しております!
僕も気合だけは十分です!プリントも完了しました
思い切って上等なプリントに出しました。

ちゃんと提出してくださいね~
詳しくは7月12日の記事を見てください
さて、まだまだ計画思考段階ですが、
10月の大津祭ツアーを計画中です。10月10日(日曜)です
詳細はおって連絡したいと思います。
昼ぐらいから夕方までゆっくり撮影してもらい、大津グリルで打ち上げ・・・
なんて計画中~
では、まだまだ暑いので体調を崩されませんように。
撮影時は熱中症に注意して、水分補給を忘れずにしてください。
楽しいPhoto lifeを
とりや店長
9月に突入したというのにまだまだ残暑は続きそうですね
しかし、ふと空を見上げると朝晩は秋めいた空になってます。
9月という事は・・・
先月の宿題~
課題1は皆さんあの猛暑の中撮影ご苦労様でした。
個々に撮影やら、お弁当やら・・・楽しまれたようで何よりです
こちらにもしっかりUPしていただきました。
で!!課題2の提出期限が迫っております。
提出期限は9月6日必着となっております。
是非この機会にフォトコンデビューしちゃいましょ!
もし入選!~賞金ゲット!!なんてことになったら
皆さんで打ち上げしまひょ~
期待しております!
僕も気合だけは十分です!プリントも完了しました
思い切って上等なプリントに出しました。
ちゃんと提出してくださいね~
詳しくは7月12日の記事を見てください
さて、まだまだ計画思考段階ですが、
10月の大津祭ツアーを計画中です。10月10日(日曜)です
詳細はおって連絡したいと思います。
昼ぐらいから夕方までゆっくり撮影してもらい、大津グリルで打ち上げ・・・
なんて計画中~
では、まだまだ暑いので体調を崩されませんように。
撮影時は熱中症に注意して、水分補給を忘れずにしてください。
楽しいPhoto lifeを
とりや店長
Posted by チェキポン写真部
│Comments(0)
│お知らせ